富士宮市選管の集計ミスした人は誰?山本と山田太郎の正しい投票数を調査!

2019年7月21日投開票の参院選比例区で当選を決めた自民党の山田太郎さんへの静岡県富士宮市での投票数が0だったとして話題になっていますね。
これは富士宮市選管の集計ミスが原因のようですが、こんなとんでもないミスをしてしまった人は誰なんでしょうか?
また山田太郎さんと、山田太郎さんの票を誤って計上されていた山本太郎さんの正しい票数はどのぐらいだったのでしょうか。
調査しわかったことを紹介していきますね!
山田太郎さんの簡単プロフィール
山田太郎さん、「ワタシの戦闘力は53万です」をほぼピッタリ達成とか神がかってるw#山田太郎 pic.twitter.com/0NNPcWpvWN
— ササラ (@sinsasara) July 21, 2019
山田太郎さんのプロフィールから簡単に紹介していきますね。
山田太郎さんの名前の読み方は「やまだ たろう」さんです。
1967年5月12日生まれの現在52歳で、東京都大田区出身ですね。
政治家、実業家、教育者という肩書を持っています。
表現の自由を守る会の会長で、株式会社ユアロップ代表取締役でもあります。
これまでの所属政党は「みんなの党」→「日本を元気にする会」→「おおさか維新の会」→「表現の自由を守る会」→「自由民主党」ですね。
山田太郎さんの票が0?富士宮市選管の集計ミスした人は誰?
これ静岡県選挙管理委員会公表のの参議院比例代表選出議員選挙の開票結果です。
山田太郎で下に見ていくと明らかに一箇所数字がおかしい。 pic.twitter.com/j9VkLQVPin— 水彩 (@Tsukisima) July 22, 2019
山田太郎さんは、2019年7月21日投開票の参院選比例区で見事当選しました。
党内で2番めの票を獲得していたのですが、なんと静岡県富士宮市では投票数が0だったんです。
富士宮市に在住する人で、山田太郎さんに投票したという人もいるため集計ミスを疑われていましたが、富士宮市選管は集計ミスを認めたようです。
山田太郎さんへの票を、一文字違いの「山本太郎」さんの票として処理してしまったということでした。
あってはならないミスですが、一体誰がこんなミスをしてしまったのでしょうか?
気になりましたが、流石に「誰のミス」というのは公表されていませんね。
富士宮市選管全体のミスとして取り扱われています。
大きな組織になるので、当たり前ですよね。
山田太郎さんと山本太郎さんの正しい投票数は?
NHKから最終結果が出ました。山田太郎氏の戦闘力53万9566です#山田太郎53万票プロジェクト pic.twitter.com/n4Ly7Pi7uL
— 鈴折⋈ (@sin_Lv98) July 22, 2019
結局、山田太郎さんと山本太郎さんの正しい開票数はどうなっているのでしょうか?
J-CASTニュースの取材によるとこのようになっています。
富士宮市選挙管理委員会は23日、J-CASTニュースの取材に、比例区で落選した山本太郎氏(れいわ新選組)に全515票を配分してしまったと話す。山本氏は1453票獲得したが、そこには山田氏へ投じられた票も加わっていた。
ということは、山田太郎さんの富士宮市での票は515票ということですね。
そして山本太郎さんの票は938票ということですね。
全然数字が変わってきますよね。
今後同じようなミスを防止するためにも、今回ミスが発覚してよかったなと思います。
世間の反応
今回の富士宮市選管の集計ミスについて、世間の反応はこんな感じですね。
みんな富士宮市の選管ここぞとばかりに叩いてるけど、ちゃんと票数える仕事したことあるん??
山田太郎と山本太郎を数秒で仕分けないといけないし見間違えてもしゃーないでしょ…— Halcyon (@_Dl_r) July 23, 2019
【山田太郎票を山本太郎票に 静岡県富士宮市選管ミス 市民指摘で判明】>>>他の自治体でも、同じ事が、起こってるのでは?
— 乾坤一擲。 (@wakoutamahagane) July 23, 2019
富士宮市選管、集計ミス認めたみたいだけど「山田太郎」という自民比例代表候補の存在を知らず「山本太郎の書き間違えだろうからこっちに集計しよう」とかだったら本気で頭おかしいけど静岡の票集計にちゃんと項目があったんだったらそれはそれでおかしいな・・・?ガチ間違えとか草も生えんぞw
— ひかりんろーらん (@Hikarin_Laurant) July 23, 2019
ミスであれば富士宮市の責任は選管だけのものではない。任命した市長、人事承認した議会も責任を取るべきです。ただ確認した立会人は何をしていたのでしょうか大変疑問です。 https://t.co/uKrptilF6L
— tokujijii (@tokusan56) July 23, 2019
山田太郎票を山本太郎票に 静岡県富士宮市選管ミス 市民指摘で判明
これが“逆”だったら安倍の陰謀って大騒ぎだろうね。全国でちゃんとチェックした方がいいと思うが。たぶん“行って来い”になるんだろうけど、ミスを放置したら選挙の根幹にかかわるし。しかし、杜撰な話。選挙を何だと思ってるんだか— 小川バー (@offside1962) July 23, 2019
人の目で素早く確認しているのだからしょうがないという声や、流石に0は気付くべきでしょうなど様々な声が挙がっていましたね。
名前が酷似しているとはいえ、本当にこんな事があるんですね。
私はこのニュースをみたときビックリしてしまいましたね。
まとめ
【コミケと比べて簡単なお仕事】今日は参議院議員選挙投票日です。皆さんの代表を国会に送り出し、この後の6年間を決める大事な国政選挙です。是非みなさん、投票に行きましょう!
※20:00までの投票所が多いですが、早まる投票所もありますので確認を。西日本の方は特にお気をつけて pic.twitter.com/tybN21dz2C
— 山田太郎 ⋈(前参議院議員・全国比例)3日目西し35a (@yamadataro43) July 21, 2019
静岡県富士宮市で山田太郎さんと山本太郎さん票集計に誤りがあったとして話題になりました。
名前が一文字違いということもあり、こんなことになるんじゃないかと予測していた人もたくさんいたようです。
また富士宮市だけでなく、他の自治体でも同じようなミスがあるんじゃないかと言われています。
こんなミスはあってはならないと思うので、選挙管理委員会事務局は早急に改善していかなければいけないなと思いました。