張本勲サンデーモーニングで苦情と炎上理由!問題発言の内容や動画も調査!

元プロ野球選手で野球評論家の張本勲さんが、サンデーモーニングに出演し苦情殺到しているようでうす。
張本勲さんが炎上した理由は何なんでしょうか?
問題となった発言の内容や、動画を調査したのでわかったことを紹介していきますね!
張本勲さんの簡単プロフィール
張本勲さんが30位のレジェンドランキングとは pic.twitter.com/Ice8Kl4EeP
— のもとけ (@gnomotoke) December 24, 2018
張本勲さんのプロフィールから簡単に紹介していきますね!
名前の読み方は「はりもと いさお」さんですね。
生年月日は1940年6月19日で現在79歳です。
広島県広島市出身の元プロ野球選手として活躍されていました。
張本勲さんは、日本プロ野球初の3000安打達成者で、NPB唯一の500本塁打300盗塁達成者です。
更に史上最多の16度のシーズン打率3割、史上最長の9年連続打率3割の記録保持者と、すごい記録をもつ選手でした。
プロ野球選手を引退後は、野球解説者や野球評論家として活動しています。
また日本プロ野球名球会会員、韓国野球委員会(KBO)コミッショナー特別補佐官でもあります。
張本勲さんがサンデーモーニング出演で苦情と炎上理由!
日本が誇るトップアスリート2人から拒絶される張本勲。 pic.twitter.com/OlNtd6W5FF
— 名前が決まらない@会計士試験 (@gokkunsan) July 28, 2019
大船渡高校の國保陽平監督が、決勝戦で佐々木朗希投手を登板させず花巻東高校に負けた件で、國保陽平監督に対し批判的な意見を発言し炎上しました。
さらに張本勲さんの意見に対し不快に思ったのは一般視聴者だけでなく、プロ野球選手であるダルビッシュ有投手やサッカー日本代表の長友佑都選手、他にも高須クリニック院長など様々な業界から批判の声があがりました。
張本勲さん一個人の考えではありますが、その個人的見解で一方的に國保陽平監督のやり方を全否定したため、炎上してしまったようですね。
更に日本のトップアスリートからも批判の声が挙がってしまったら、張本勲さんへの批判の声はかなり増えますよね。
気になる張本勲さんの問題発言の内容や当時の動画については次の項目で紹介していきますね。
張本勲さん問題発言の内容や動画
張本勲氏、大船渡・佐々木は「絶対に投げさせるべき」…喝!が炎上
多分、深い意味は無い2016年卓球男子銅メダル水谷隼選手に対しても「あんなガッツポーズはダメ。手は肩より上げちゃダメ。礼に始まり礼に終わるです」喝!
そんな張本氏が王選手の手より上に飛ぶジャンピングガッツポーズがこちら😀 pic.twitter.com/IzuGbPQXfo— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@gtt214214) July 29, 2019
張本勲さんが炎上する理由となった問題の発言がこちらですね。
張本さんは同番組で、「最近のスポーツ界で私はこれが一番残念だと思いましたよ。32歳の監督で若いから非常に苦労したと思いますがね、絶対に投げさせるべきなんですよ」と國保監督の判断を疑問視。「ケガを怖がったんじゃ、スポーツ辞めたほうがいいよ。みんな宿命なんだから、スポーツ選手は」「苦しいときの投球を体で覚えてね、それから大成したピッチャーはいくらでもいるんだから。楽させちゃダメですよ」など、あくまで登板させるべきだったという姿勢を貫きました。
残念ながら、コメント時の動画はありませんでした。
この件については、國保監督は佐々木投手が故障する可能性を考慮して決勝戦での登板を見送り、選手も納得していたと報じられていましたよね。
この國保監督の考えに対し、張本勲さんの意見は正反対で『スポーツ選手に怪我はつきものなんだから、怪我をしてでも試合に出すべき』といった感じだったんですね。
確かにスポーツには怪我がつきもので、プロの選手も常に体調管理を徹底していると思います。
そのため、将来有望な選手の選手生命を経ってしまう可能性があるのであれば、今は我慢する時という判断も体調管理の一環としてとても大事な判断だったと個人的には思います。
なので、張本勲さんの意見は時代とズレてしまっているせいで炎上するのかなと思いましたね。
世間の反応
張本勲さんのサンデーモーニングでの発言について、世間の反応はこんな感じですね。
ダルビッシュ、長友、馬原など日本を代表するスポーツ選手に加え、高須クリニックの院長からも批判を喰らうおじいちゃん 張本 勲
— 習志野カープ (@Bigchonb) July 29, 2019
張本勲がどんなに昔すごかっただろうが関係ない 考えが古すぎるダルビッシュよく言った
— ぱっつぁん@瀕死花陽8 (@AE100_SE3P) July 29, 2019
#張本勲 #サンデーモーニング
佐々木くんについて将来を考えたら投げさせればよかったですよ〜だと。甲子園優勝投手は大成しないのはなぜ?みんなそれは甲子園出たとこ見たかったですよ。高野連に日程調整するべきとか言えないもんかね。あっ張本にそんな知力はないか失礼しました😀— zenigatano (@zenigatano103) July 29, 2019
加害者と被害者共に、その人達の親族・関係者がどれだけ苦しんでも結局はゴシップ誌は売れる。
それと一緒で、球児とその関係者がどれだけ苦労を訴えても甲子園は毎回満員御礼。そして調子を整える様に「やり過ぎだ」と言い、後は我関せず。まず何よりも世の中張本勲に言い過ぎ。相手はお爺ちゃんだぞ— 終電卍 (@ultra__saitou) July 29, 2019
#張本勲 喝!のコーナーは張本勲さんに好きな事言わせるコーナーなだけなんだから、あまり目くじらたてなくても😅
たまに見るけど、納得して見てるわけでもないし
近所の怖いオジサンと思ってさ
— すかじゃん (@DaNoise64) July 29, 2019
張本勲さんの発言に対して、批判的な声がたくさん挙がっていましたね。
ただ、張本勲さんをそんなに責めなくてもという声も多々ありました。
世間一般的な考え方からずれていようが、自分の意見をまっすぐ言うことはいいことだと個人的には思いますが、それを個人の意見として主張しないとたくさん人から批判的な声があがってしまうのかなと思います。
まとめ
張本勲氏の発言は高校野球をエンターテイメントとして見ているところから来るのだろう。選手は観客を感動させるプレーをすべし、と言っているのだ。しかし高校野球選手はプロではないし、日本学生野球憲章は、教育の一環として部員の健康の維持・増進を目的としている。「喝」が必要なのはどちらか? pic.twitter.com/KQCCch7BR3
— 土佐の酔鯨 (Chew your cud) (@tosasuigei) July 29, 2019
張本勲さんのモーニングショーでの苦情と炎上の理由について調査しました。
確かに張本勲さんの発言は、世間が怒ってしまってもおかしくないような発言だったなと思いますね。
ただ、高野連の日程が高校球児たちの体を壊す原因だと言う意見もあり、國保監督に対しての批判ではなく『高野連に日程調整するべき』と言えないのかという意見もありました。
私も國保監督や張本勲さんの批判の前に、高野連での日程調整についてもう少し考えてもらう必要があるんじゃないかなとおもいますね。