木下紗佑里の死因は何!転落事故の理由や場所はどこ?経歴や顔画像も紹介

フリーダイビングの世界記録保持者として有名な木下紗佑里さんの訃報が入り、ファンから悲しみの声が集まっていますね。
木下紗佑里さんはまだお若いですが、死因は何だったのでしょうか?
転落事故の理由や場所はどこなのかとともに、これまでの経歴を顔画像つきで紹介していきます。
木下紗佑里さんの簡単プロフィール
今夜の「情熱大陸」はフリーダイビング(素潜り)世界チャンピオンの木下紗佑里さん。人魚のような美しい姿に惚れ惚れして下さい。 pic.twitter.com/ImVpZkImrA
— hiromi (@pinkidea) October 8, 2017
木下紗佑里さんのプロフィールから簡単に紹介していきますね。
名前の読み方は『木下紗佑里(きのした さゆり)』さんです。
生年月日は1988年12月31日生まれで、2019年7月15日に30歳という若さで永眠されました。
血液型はO型で、身長は155cmと少し小柄ですが笑顔がとても素敵な女性です。
出身は長崎県大村市で、ウォーターメイツスイムクラブ長崎に所属する、フリーダイビングの選手として活躍されていました。
主な活動拠点は沖縄県です。
2019年に永眠された芸能人については『2019年に永眠された芸能人の記事まとめ』でまとめて紹介しているのでぜひ見てみてください。
木下紗佑里さんの経歴
【フリーダイビング世界大会 木下紗佑里選手&HANAKO選手メダル獲得!】
フリーダイビング世界大会がトルコにて開催。木下選手はCWT種目(フィン有)96m銀メダル、CNF種目(フィン無)66m銅メダル、FIM種目(ロープ有)90m 銀メダルを獲得!
廣瀬選手はFIM種目86m銅メダルを獲得!
おめでとうございます! pic.twitter.com/RyJAkzo8wF— DIVER Magazine(雑誌 ダイバー)公式 (@divermag_jp) October 9, 2018
幼少期から水泳に親しみ、高校を卒業するまで競泳選手として活動されてきた木下紗佑里さんの経歴も簡単に紹介していきますね。
2013年2月にフリーダイビングに出会い、フリーダイバーの廣瀬花子選手のもとで初心者講習を受けます。
そしてSTA(スタティック・息止め競技)で6分28秒という日本記録に迫る記録を叩き出し、世界選手権日本代表に選ばれました。
世界選手権では、最終決勝まで進み7位という素晴らしい記録を残します。
これがきっかけで、フリーダイビングで生きていることを決意したそうです。
2014年には、海洋競技に専念するため拠点を沖縄に移しました。
そして、自身初の海洋競技のバハマ国際大会(Vertical Blue 2014)に参加しCNF(コンスタントノーフィン)にて-56m、FIM(フリーイマージョン)にて-68m、という記録をだします。
この記録は日本新記録で、女子総合準優勝となりました。
日本記録を一気に2つも樹立するなんて、これまで相当な練習を重ねたことがわかりますよね。
2015年5月に行われた海洋競技のバハマ国際大会では、CNF(コンスタントノーフィン)にて-60m、FIM(フリーイマージョン)にて-80mという結果をだしました。
もちろん、昨年の記録を更新しているわけですから、日本記録を更新です。
さらにCNFの記録は世界歴代4位の記録で、アジア人初となる女子総合優勝を果たしました。
9月にはキプロスで開催された海洋競技世界選手権個人戦に出場し、CNF(コンスタントノーフィン)にて-58mを成功させ、またまたアジア人初となる優勝を果たします。
CWT(コンスタントウェイト)では-88mで準優勝となり、女子のMVPを獲得しました。
2016年4月に開催されたバハマ国際大会(Vertical Blue 2016)では、CNF(コンスタントノーフィン)-72mを成功させ、アジア人初となる世界新記録を樹立されました。
日本新記録とか、アジア初とか、世界新記録とか、木下紗佑里さんがどれだけ素晴らしい選手だったかがわかりますね。
木下紗佑里さんの死因は何?転落事故の理由や場所はどこ?
フリーダイビング世界記録保持者、木下紗佑里さんが死亡 沖縄のアパートから転落か? https://t.co/LUO3ylpBky #木下紗佑里 #フリーダイビング #okinawa #沖縄
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) July 16, 2019
木下紗佑里さんが30歳という若さで永眠されました。
人生もフリーダイビングの選手としても、まだまだこれからという時だったはずなのに若すぎますよね。
とても残念です。
木下紗佑里さんは、7月11日の午前6時半頃、沖縄県読谷村にある自宅アパートの駐車場に倒れていたそうです。
アパートの住人からの通報で救急搬送されましたが、意識不明の状態で運ばれ、その後病院で亡くなったということでした。
死因については「何らかの原因で誤って転落したとみられる」とされており、事故という扱いになるようですね。
なぜそんな事故にあってしまったのかなども気になりますが、今の所はわかっていません。
2019年に永眠された芸能人については『2019年に永眠された芸能人の記事まとめ』でまとめて紹介しているのでぜひ見てみてください。
世間の反応
木下紗佑里さんの訃報を受けて、世間の反応はこんな感じですね。
先日スポーツ内閣に出演してくれて、ダイビングの魅力を明るく楽しく語ってくれた木下紗佑里さんがお亡くなりになってしまった。。
本当に残念だしまた会いたかったです。。ご冥福をお祈りいたします。https://t.co/YFmSOERZGJ— 武井壮 (@sosotakei) July 16, 2019
フリーダイビングの木下紗佑里さん亡くなったって。。。
— m (@m_ais29) July 16, 2019
ちょっと信じられないのだけれど、フリーダイバーの木下紗佑里さんが事故で亡くなったとのこと。情熱大陸でその存在を知ってから尊敬していた。
お悔やみ申し上げます。 pic.twitter.com/vPjSvk4cto— Dio.K.Sugi (@yadb_edit) July 16, 2019
地元出身のフリーダイバー木下紗佑里さんが事故で亡くなったらしい。
ご冥福をお祈りします。— riririnda (@rindadariinda) July 16, 2019
大村市出身のフリーダイバーの木下紗佑里さんが沖縄で亡くなったそうです。ご冥福をお祈りします。
— RK (@rk_rk_is_no1) July 16, 2019
信じられないといった声がたくさんあがっていました。
次の大会などの予定も決まっていたようですし、まだまだこれからと期待されていた選手なだけに、突然の訃報残念でなりませんよね。
まとめ
先月パナマで開催されたフリーダイビング(素潜り)で世界チャンピオンになった木下紗佑里さんにラジオインタビュー✨金メダルを手に✋ pic.twitter.com/c2smmj9dh7
— hiromi (@pinkidea) June 27, 2016
フリーダイビングの世界記録保持者である木下紗佑里さんが、7月15日に30歳という若さで永眠されました。
死因は、自宅のアパートからの転落事故が原因のようです。
とても残念なニュースですが、木下紗佑里さんにはゆっくり休んでもらいたいなと思います。
ご冥福をお祈りします。