小林弱とは誰?小林強社長が7pay記者会見で脆弱性露呈で炎上理由や原因と動画を調査!

7payの不正アクセス利用で問題となっていますが、記者会見で小林強社長が謝罪し話題となっていますね。
記者会見で脆弱性が露呈し炎上しているようですが、その理由や原因は何なんでしょうか。
また小林弱とは誰なんでしょうか。
記者会見動画と一緒に調査しわかったことを紹介していきますね。
小林強社長の簡単プロフィール
まずは小林強社長のプロフィールから簡単に紹介していきますね。
小林強社長の名前の読み方は『こばやし つよし』さんですね。
生年月日は1957年8月12日生まれの現在61歳です。
株式会社セブン・ペイの代表取締役社長を務めています。
7payの被害については『7pay不正アクセスでどんな被害?報告内容のまとめや対策を調査!』の記事で詳しく紹介しているのでぜひ見てみてください。
小林強社長が記者会見で脆弱性露呈炎上の理由や原因[動画あり]
セブン・ペイが不正アクセス問題について記者会見を開きました。
https://t.co/rB1hMX7Qre
コンビニ最大手の セブン―イレブン で1日から始まった独自のスマートフォン決済「 #7Pay ( #セブンペイ )」で、利用者の一部が不正アクセスの被害に遭いました。4日午後にセブンペイの小林強社長は記者会見で謝罪しました。(江) pic.twitter.com/IqulN5t4yX— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) July 4, 2019
記者会見の様子の動画はこちらから確認してください。
記者会見で脆弱性が露呈し炎上している理由については、『二段階認証』を知らなかったことが原因ですね。
わかったこと
・セブンペイ社長は2段階認証知らない
・セブンの脆弱性チェックはざる
・ほかのサービスとの連携が足を引っ張ってる
・被害者は被害届出さないとあかん— 篠原修司@福岡 (@digimaga) July 4, 2019
二段階認証とは、IDやパスワードの確認をした上で更にセキュリティコードによる確認を行うことですね。
メールやショートメッセージサービス(SMS)で送られてくるコードを入力すると利用できるやつです。
7payでは二段階認証をしておらず、更に小林強社長は『二段階認証』という言葉自体知らなかったということですね。
個人情報を取り扱うサービスを提供しているのに、セキュリティ面が弱かったため今回被害総額5000万円以上と言われる不正利用が続出してしまったんですね。
7payの被害については『7pay不正アクセスでどんな被害?報告内容のまとめや対策を調査!』の記事で詳しく紹介しているのでぜひ見てみてください。
小林弱とは誰?
セブンペイの社長は小林強さんだし、「小林弱」とは誰のことなだろう?と思って調べてみたところ、小林強社長のことを言っていたようです。
セブンペイの脆弱性が露呈したとして、『小林強』社長の名前を『小林弱』とイジっていたんですね。
論点がズレてしまっていますが、きっと被害者はそんな悪口じゃ怒り収まらないですよね…。
7payの被害については『7pay不正アクセスでどんな被害?報告内容のまとめや対策を調査!』の記事で詳しく紹介しているのでぜひ見てみてください。
世間の反応
小林強社長について世間の反応はこんな感じですね。
小林弱社長降ろしたほうがいいんじゃない?
— 榎森ねこ (@wahooneko) July 4, 2019
二段階認証を知らないセブンペイの小林強社長、明日のワイドショーの餌食だろうなぁ・・・桜田義孝議員には及ばないが、なかなかの好材料(笑)
— のぶ蔵 @ 9/1昼参戦😉 (@nob_tweet) July 4, 2019
セブンペイの問題、ひとしきり調べたけど、一番笑ったのは小林強社長が小林弱社長と揶揄られていたところ
— ガマ子 (@gama_ko) July 4, 2019
ゼブンペイの小林強社長
二段階認証だけじゃなく、記者会見を見るに事の重大さも分かってないんじゃないの?
何でこんなお飾りみたいな人が社長やってんの?
なんもしないでただ座ってればいいよって言われて社長になったのかな?
コネ?— 🍉kuraraLL🍦 (@kuraraLL) July 4, 2019
7payの小林強社長、自身の脆弱性(小林弱)を露呈 は草
— えねみー (@f1riy) July 4, 2019
謝罪記者会見のはずが、セブンペイでの脆弱性が露呈してしまったとして世間の笑い者になってしまっていますね。
小林強社長の失言は、しばらく世間を賑わせそうです。
7payの被害については『7pay不正アクセスでどんな被害?報告内容のまとめや対策を調査!』の記事で詳しく紹介しているのでぜひ見てみてください。
まとめ
セブンペイの代表取締役を務める小林強社長が、記者会見で『二段階認証を知らなかった』ことが原因で炎上していました。
セブンペイの脆弱性が露呈してしまう記者会見となってしまいましたね。
今後どういう展開になるのかわかりませんが、不正利用をしていた犯人逮捕とセブンペイが本当に安心して使えるサービスになると良いなと思います。
7payの被害については『7pay不正アクセスでどんな被害?報告内容のまとめや対策を調査!』の記事で詳しく紹介しているのでぜひ見てみてください。