【桜田大臣】遅刻の理由!3分の遅れの真相は夜更かし?動画あり

桜田大臣が衆議院予算委員会に3分遅刻をしてしまったということで話題になっていますよね。
おそらくわざと遅れるなんてことは無いと思うので理由と真相を調べてみました!
桜田大臣の遅刻の真相紹介しますね!
桜田大臣の簡単紹介!
桜田義孝(さくらだよしたか)さんは、1949年12月20日生まれの現在69歳です。
出身は千葉県柏市で、現在はオリンピックを担当している大臣です。
桜田義孝さんのお顔は、こんな感じです。(画像左側)
現在の日本を取り巻く国際情勢を鑑みたとき、またデフレ不況に苦しむ日本経済を復活させるためには、実績のある自民党がもう一度政権を担うべきであると考えております。そして、新しい自民党の総裁はこの方を置いて他にないと考えております pic.twitter.com/2xtvT6Rb
— 自民党 桜田義孝事務所 (@ysakurada) 2012年9月15日
笑顔がとても優しそうな大臣ですね。
また最近毎日ってぐらい良くテレビで見ますよね!
おそらくオリンピックまですごく忙しい方だと思います。
桜田大臣の学歴はこんな感じですね。
- 千葉県柏市立田中小学校
- 千葉県柏市立田中中学校
- 千葉県立東葛飾高等学校
- 明治大学 商学部商学科(明治大学 二部/夜間部)
さすが大臣というだけあって聞いたことのある名前の学校出身ですよね!
桜田大臣の経歴はこんな感じです。
日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、自民党千葉県連会長、国務大臣(東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当)、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事[1]。 外務大臣政務官(第2次森改造内閣(省庁再編後))、内閣府副大臣(第3次小泉改造内閣)、文部科学副大臣(第2次安倍内閣)を務めた。サイバーセキュリティ戦略担当大臣を務める。
私はサイバーセキュリティ戦略担当の説明でテレビで見たのが初めてでした。
最近何かと話題に上がっている大臣ですね。
発言や行動全てに注目されていますよね。
桜田大臣の遅刻理由は?寝坊が真相?
桜田大臣は、衆議院予算委員会に3分遅れ、遅行した理由についての説明は特にありませんでした。
そのため、なぜ桜田大臣が遅刻したのかという理由についてはハッキリしていません。
今回の事の経緯としては、毎日新聞によると以下の通りになります。
桜田氏は21日午前10時15分から立憲民主党会派の今井雅人氏の質問に答弁することになっていたが、質疑が今井氏の順番になっても現れなかった。
予算委は21日昼にいったん休憩になり、桜田氏は記者団の問いかけに無言のまま国会を出た。
菅義偉官房長官は21日午前の記者会見で遅刻について「事務的ミスではないか。いずれにせよ委員会に遅れることはあってはならないことだ」と述べた。
衆院予算委野党筆頭理事の逢坂誠二氏(立憲民主党)は「桜田氏は何の理由の説明もなく遅れた。(21日は)これ以上審議ができない状況だ」と記者団に語った。衆院予算委では21、22両日、一般的質疑が予定されている。
10時15分からの質疑応答だということですよね。
また最近何かと話題になっている大臣とだけあって、ツイッターでは「夜更かしで寝坊したのでは」という声も見受けられました。
遅刻の理由が説明されない限り、寝坊したのかな?って思ってしまいますよね。
もしかしたら、致し方ない理由があったのかもしれませんし、事が大きくなる前に、一刻も早く理由を説明したほうがいいんじゃないかなって思いますね。
ただこちらを見てください!
厚労省は「今日の昼までに確認する」と答弁し、小川淳也議員の残余の質疑は後刻行うこととなりました。
ところが、今井雅人議員が出席を要求していた櫻田大臣が到着していないため、委員会が止まったままになっています。(今井議員の質疑は10時15分に開始予定)
ネット中継https://t.co/zV4Nx1UgSZ pic.twitter.com/ufdzjmhsKf
— 立憲民主党 国会情報 (@cdp_kokkai) 2019年2月21日
あれスタート10時15分ですよね!
これ、小川議員は10:15までの質問時間を10:00で切り上げて、桜田大臣を呼んでいた今井議員に即スイッチし、桜田大臣が10:03に着いたら既に今井議員が質問していた、てことだよなぁ?
いくら小川議員に桜田大臣をハメる意図がなかったにせよ、これで桜田大臣を責めるのは違うだろ?— machine-xC210 (@CDr30) 2019年2月21日
もしかしたら何も遅刻していないのかもしれませんね。
桜田大臣の遅刻動画
こちらが遅刻の動画になります。
【数分遅刻で野党猛反発で審議拒否】今日の予算委で、桜田義孝国務大臣が数分遅れて委員会室に入ってきたことに、国会軽視などとして審議をボイコット。立憲民主党・逢坂誠二「今の政府・与党、たるみきっていると思わざるを得ません」
審議ボイコットする?本人が謝罪すれば済む話だろ。 pic.twitter.com/WvSdyRkr4x— Mi2 (@YES777777777) 2019年2月21日
やはり遅刻は社会人として絶対ダメですよね!
遅れたら説明もしないといけないのにって感じがしますね。
ただ真相はわからないのでもしかしたら遅刻していない可能性もありますよね。
予算委員会の都合で時間を巻いただけで実は遅刻していなかったらと思うと桜田大臣を責める事はできないと思います。
桜田大臣の遅刻の真相は世間の声からわかるかも!
世間ではどういった声なのでしょうか?
桜田大臣が3分遅刻したのに抗議という話ですが、公式に表明はされてないですね。
他に理由があるかもしれないが、出さないと野党がいない動画だけが広まる。前の質問者が15分早く終わった
↓
予定より12分早く来たら3分遅刻になった— びゃくろく (@1x6hiradai) 2019年2月21日
【国会】野党、審議拒否で与党が説得中。逢坂政調会長「桜田大臣が3分遅刻!今の政府はたるみきっている!」※去年1月、逢坂政調会長、1時間遅刻 https://t.co/40JfVJIyLx
— かすが ひでゆき (@kasugahideyuki) 2019年2月21日
#予算委員会 の審議止まっています。小川委員の質疑で通告をしているにも関わらず、記憶にない、答弁しない、答弁をはぐらかす。
では、調べて答弁して下さい。難しい質問ではなく、事実確認ですから。更に桜田大臣の遅刻があり、審議できない状況です。 https://t.co/z8QGG2LEE0— 早稲田 ゆき(立憲民主党衆議院議員) (@waseda_yuki) 2019年2月21日
すみません。つい桜田大臣15分遅刻と書きま
したが、他の方のツイート見ていたら正確では
ありませんでした。
小川議員、官僚の答弁が気に入らず質疑中断
今井議員の質疑開始が15分繰り上がる
桜田大臣が3分おくれる。15分遅刻と騒がれる
遅刻したから野党はボイコット。気の毒だよ。 https://t.co/7NqFlDG9fb— Taniuti yumi (@KumikoHayase1) 2019年2月21日
様々な意見が出ていますね!
まあ理由を聞かないとわからないのでなんとも言えませんが、私は議会の段取りミス出あってほしいと思ってしまいますね。
こんな声もありますもんね。
ただ12分早く来たのに前倒しになって桜田大臣の番が15分早く来てしまった。
10時15分から始まるものが10時から始まった。
桜田大臣が10時3分についた。
なので3分遅刻した事になっていますが、実は予定よりも12分早く来ていたということですよね。
桜田大臣も忙しいと思いますが、こういう段取りミスであれば説明してもらえればいいだけなので、国民も納得しますよね。
まとめ
私は寝坊であれ、遅刻じゃなかったとしても、みんなの前で説明してほしかったなと思います。
ただ12分早く来たのに前倒しになって遅刻した事になっている可能性もあるので、秘書を通してでもいいので後日発表していただけたらと思います。
会議の段取り違いであってほしいと思いました!