新元号令和の英語表記はRとLどっち?書類記入は開始はいつから?

新元号が令和に決まったということで気になるのが書類とかで書く表記は「R」「L」どちらなのでしょうか?
「REIWA」もしくは「LEIWA」ですよね?
また書類はいつからその記入が開始されるのでしょうか?
調べてみたのでしょうかいしますね!
新元号・令和で決定!
新元号が2019年4月1日に「令和」で決定の発表がありましたね!
新元号『令和 』に決まった👍
今月で平成は終わり…
1ヶ月後は新しい時代の始まりですね🆕👍#新元号#令和#あと一ヶ月で平成終わり #新しい時代の始まり pic.twitter.com/oomFQ6YAyB— ことみ (@KotomiDance) 2019年4月1日
素晴らしいですね!
これで世の中の色々なことが目まぐるしく動いていきそうですよね!
新元号・令和の決定の経緯やその理由や由来などはこちらの記事、新元号は令和!決定の理由や意味は?由来や考案者は誰?画像あり【速報】に詳しく書いてあるのでぜひ見ていってください!
中西進さんが考案者との噂もあるのでこちらの記事、中西進(令和考案者)がなぜ特定?理由や原因は?経歴や妻を調査!中国古典がネタ元!に詳しく書いてあるのでぜひ見ていってください!
実際に新元号を当てた預言者しゃんさんについてはこちらの記事、新元号令和の預言者は誰?予想あてたしゃんのツイート画像や正体は?に詳しく書いてあるのでぜひ見ていってください!
新元号・令和の英語表記は「R」それとも「L」
新元号が決まったということで書類などの記入は英語のRとLどちらか気になりませんか?
「REIWA」と「LEIWA」なんですが、普通に考えたら私は「REIWA」だと思います。
ただツイッターで言われているのが、R-1だとヨーグルトと一緒の名前でいじめられるとかR-18とかR-20だとこれも問題なのでは?なんて騒がれています。
結局の所どうなのでしょうか?
「REIWA」に決まったようですね!
やっぱり令は命令の令ということを考えると英語でcommandということですよね。
平和の和は英語でpeaceということででcommand peace。
平和でいてねみたいな意味合いになるのでRのREIWAになるのではないかなと私は思いますね。
新元号・令和の書類の記入はいつから?
新元号の令和になり、生年月日を書く昭和とか平成とかの欄はいつから「R」が追加されるのでしょうか?
調べてみたんですがしっかりとした決まりはありませんね。
ただ、これは本当に早いところだと4/2スタートのところもあるでしょうね。
また大量に印刷しなければ行けないもの、市役所とかになると、印刷の時間もかかるので、私の考えでは4月中となると結構厳しいと思いますね。
そうなると天皇陛下の御退位の日は平成31年4月30日なので新元号に変わるのは、5月1日からです。
そこになんとか合わせて5/1〜「R」に丸をつけることがしっかりと開始すると思います。
発表されてしまうと早く変わってほしいですよね。
世間の声
世間の声はどうなんでしょうか?
令和の英語表記「REIWA」らしいから
令和18年は「R18」になるのか🤔— 野村 樹 (@ichan_0301) 2019年4月1日
Hey!Say!JUMPも有りましたね!
今後どうなっていくのか興味ありますねv— インディゴ@04/03ワインレッドの高円寺1周年 (@dj_indigovision) 2019年4月1日
ところで令和の英語表記はどっちになったの?
R?L?— みにぽち (@minipoti) 2019年4月1日
令和の第二部のクールな女主人公感好き。英語表記のかっこよさといい、よく辿り着いたと思いますわ。
— ぎんねこ (@222999sirasaka) 2019年4月1日
よくこの名前にたどり着いたという意見ややっぱり英語表記はどうなんだて話題ですね。
REIWAに決まったのでこれでみんなも一安心できそうですね!
まとめ
元号が変わるってことで英語の表記やそれ以外にもいろいろとけえなきゃいけないところが出てくるので大変ですよね!
それにしてもRが増えるということでなんだかワクワクしますね!
早いところだと4/2から書類の記入も始まると思いますので皆さんRってなにってならないように気をつけてくださいね!