天気の子帆高の出身地(離島)はどこ?聖地巡礼できるロケ地場所を調査!

『天気の子』主人公の森嶋帆高は離島出身ということですが、一体どこの島が出身地なのでしょうか?
元ネタとなっている離島や、聖地巡礼できるロケ地などの場所を調査してみました。
わかったことを紹介していきますね!
天気の子主人公の森嶋帆高の出身地はどこの離島?
「天気の子」、帆高が東京にフェリーでやってきたのって6月なのか。そしたら通常、三宅島〜御蔵島〜八丈島航路に就航している橘丸はドック入りしていて、さるびあ丸が就航している時期の筈なので、作中の描写とも一致するし、舞台は金額的に三宅島ということに消去法でならんかね。 pic.twitter.com/MOalsCZVTa
— スカイDJ (@sky_dj_) July 2, 2019
主人公帆高が生まれ育った地元の離島がどこなのか、気になっている人は多々いるようで予想されている人がたくさんいましたね。
帆高がノートにメモしていたフェリーの代金は『三宅島』が一致するそうです。
ただ、帆高はフェリーで島から10時間以上かけて東京にやってきおり、実際に10時間以上かかるという島が以下の3島になります。
- 新島
- 式根島
- 神津島
この中でもかなり有力しされている島が『神津島』という離島ですね。
既に聖地巡礼しにいった方もいるようです。
天気の子、主人公帆高の出身地である神津島を訪問。
作中に島でのカットが数ヶ所登場します。#天気の子#butaitanbou pic.twitter.com/iV1mJDldu2— なづかり (@nadukari_h) July 19, 2019
確かにこの場所、帆高の卒業式の日の場所に似ていますね!
後輩の女の子に告白されるのかと思いドキドキしていたあの場所に…!
これは『神津島』が帆高の出身地で確定だなと個人的には思っています。
天気の子についての記事は『天気の子まとめ』でまとめて紹介しているので気になる記事をぜひ見てみてください!
天気の子の聖地巡礼できるロケ地の場所は?
#新海誠 #天気の子 #聖地巡礼
陽菜とドコモタワーのワンカット。
ドコモタワーの位置等から、どうやら此処のようです。
また本編が公開されたら、聖地巡礼に忙しくなりそうです。
但し、現時点で今回の主な舞台と目されるビルは立入禁止なので、聖地巡礼の方はご注意ですね。 pic.twitter.com/2yNjpf3ZCt— GIGA (@tknmtknm1) April 21, 2019
天気の子は、基本的に東京都内が舞台となっているため、わりと聖地巡礼しやすいようですね!
すでにたくさんの方が聖地巡礼しているようです。
いくつか都内のロケ地を紹介していきますね!
気象神社
天気の子
事前聖地巡礼2
高円寺気象神社の下駄絵馬
新大久保北側のマンション
これ本人線路の上走ってるのねwww pic.twitter.com/mhLReODAfK— かなやん@今年ラーメン101杯アニサマ全通 (@kanakazu0710) July 15, 2019
のぞき見坂
「天気の子」PVの聖地巡礼。
のぞき坂 pic.twitter.com/GWH7TQzDp7— アストラル (@fragments_sue) June 14, 2019
田端駅
今日から上映が始まった新海誠監督の「天気の子」
田端も舞台のひとつと聞いたので、一昨日仕事帰りに撮ってきました。
(1枚目は予告のスクショ)田端が本編でどの程度出てくるか分かりませんが、田端盛り上がるかな??#新海誠 #天気の子 #聖地巡礼 ? pic.twitter.com/CqJF2uigHG
— 蛇田獏之介 (@deji_baku) July 19, 2019
あとは新宿駅周辺もロケ地になっていますね。
帆高の出身となる離島は観光として行くにしても少し大変そうですが、気象神社は観光でもいきやすそうだなと思いました。
天気の子についての記事は『天気の子まとめ』でまとめて紹介しているので気になる記事をぜひ見てみてください!
まとめ
天気の子公式サイトに聖地巡礼の注意喚起出てて笑う pic.twitter.com/wYrmR7Pr7k
— 水瀬はるかな@金曜西ふ03b (@halcana) July 19, 2019
帆高の出身となる離島は『神津島』が最有力でした!
またロケ地は東京都内が多いので、今回は聖地巡礼も簡単にいけてる人が多いですね。
さっそく聖地巡礼されているファンが沢山いるようですが、天気の子の公式サイトからも注意喚起がでているように、周りに迷惑をかけないように楽しんでくださいね!