TKO木下の貧乏鍋って何?兄の店[鉄板鍋専門店]の値段と場所は?

TKOの木下さんが、夜逃げを11回もするほど借金とりに追われる貧乏生活をしていた話が話題になっていますね。
その頃の思い出料理、貧乏鍋って一体どんな鍋だったんでしょうか。
また木下さんの兄が経営する「鉄板鍋専門店」の値段や場所の詳細について調べてみたのでまとめて紹介します。
TKO木下さんの簡単な紹介
TKO木下さんといえば、誰しもが知っている人だとは思いますが、簡単に紹介しますね。
木下 隆行(きのした たかゆき)さんは、1972年1月16日生まれの現在47歳です。
見た目はこんな感じです。
あー、ただただ楽しいw
#ななにー pic.twitter.com/2Yt8lQvgp7
— TKO きのした (@tkokinosita) 2019年1月1日
香取慎吾さんの左側にいる人ですね。
木下さんは、よゐこや安田大サーカスが所属している松竹芸能に所属しており、TKOではボケを担当しています。
最近では、CMだけでなく、ドラマや映画にも出演し俳優としても活動もされていますよね。
なかなか個性あるみためですが、意外とドラマや映画で邪魔にならない、いい演技をするなと思います。
木下さんの貧乏鍋ってなに?
木下さんの思い出の味、貧乏鍋は『白菜と鶏ムネ肉を醤油で炊いただけ』というとてもシンプルな鍋のようです。
木下さんが貧乏生活を送っていいた頃、夜逃げをしまくり、たくさん引越していたようですが、福岡県で暮らしていた頃に、お母さんがよく白菜を山程もらって帰ってきていたそうです。
そして当時安かった鶏肉(その中でも一番安いムネ肉)を白菜と一緒に醤油で炊くだけの鍋を食べていたそうです。
これが木下さんの思い出の貧乏鍋は、お母さんが一家心中を考えた夜、泣きながら家族でつついた貧乏鍋なんだそうです。
こんなエピソードがついていれば、一生忘れられない思い出の鍋になりますね。
そして木下さんは、貧乏鍋についてこのように話しています。
「あの貧乏な鍋はどんどん進化してチェーン店の看板メニューになって、成功した。それに負けないよう、僕も芸風を広げる努力をしてきた。いまの僕があるのは、あの鍋のおかげなんですよ」
貧乏鍋は未だに木下さんの原動力になっているんですね!
そして、チェーン店の看板メニューになっているとのことなので調べてみたところ、どうやら木下さんのお兄さんが経営している鉄板鍋専門店で出している鉄板鍋のことのようですね。
兄の店[鉄板鍋専門店]の値段と場所は?
木下さんのお兄さんが経営しているお店について調べてみたので紹介しますね。
元祖鉄板鍋きのした 西梅田店
名物は、ホルモン肉鍋だそうです!
お得な飲み放題付で3,000円〜5,000円のコースがあるようで、結構リーズナブルですよね!
きのした西梅田店の大人気コース☆
飲み放題付きでボリュームたっぷり☆
お一人様4500円☆ pic.twitter.com/dEqq0TdExP— 元祖鉄板鍋きのした 西梅田店 (@kinositanishi) 2016年8月8日
場所は地図のとおりです。
元祖鉄板鍋きのした 茨木店
こちらの店舗はメニューなどの詳細情報はあまりありませんでしたが、チェーン店なので西梅田店とそんなに料金は変わらないと思います。
場所は地図のとおりです。
元祖鉄板鍋きのした 香里園店
こちらは、お得な飲み放題コースが4000円〜となっているそうです。
どこの店舗もリーズナブルで、気軽に鉄板鍋を楽しめるお店になっているようですね。
場所は地図のとおりです。
まとめ
確かに鉄板鍋の画像をみると、貧乏鍋だったころからかなり進化されていますよね。
とても美味しそうなので、私も大阪に遊びに行った際にはぜひ行ってみたいと思いました!
お近くの方や、大阪に行く予定がある方はぜひ行ってみてくださいね。