いま海外で話題の『バードボックスチャンレジ』って何?

1/15放送のスッキリにて紹介された『バードボックスチャレンジ』がSNSで話題になっています!
このバードボックスチャレンジとは一体どんなチャレンジなのでしょうか?
現在海外のSNSで大流行中らしいのですが、事故まで起きているとか・・・。
バードボックスチャレンジとは一体どんなものなのか、なぜ海外で流行っているのかリサーチ結果を紹介します!
バードボックスチャレンジって何?
バードボックスチャレンジの大元は、動画配信サービス「ネットフリックス(Netflix)」のオリジナル映画「バード・ボックス」ですね。
この作品は、ある親子が見てはいけない物を見ないようにするために目隠しをして何かから逃げるというストーリーになっています。
その見ては行けないものというのが何なのかはわかりませんが、それを見てしまったら生きていけない世界という設定のようです。
そこまで怖いものではないそうなのでみんなが楽しめる映画になっていると世間では言われています。
そんな映画に影響されて、現実世界でも目隠しをして何かにチャレンジする企画が、いま話題となっている『バードボックスチャレンジ』といわれるものです。
ちなみに、スッキリでも流れたチャレンジ動画がこちらです。
Y’all gotta chill #BirdBoxChallenge 😂😂 why he do the baby like that pic.twitter.com/hspFdNHzTC
— Mya💋 (@sosomyaaa) 2018年12月27日
映画同様、子供にも目隠しをしています。
途中までは『親子でバードボックスごっこ』って感じがしますが、 最後・・・。
あの小さな子はその後、怪我はなかったのかかなり心配になりますよね。
でもこの動画で、まだ可愛い方のレベルなんですよ。
実は 、バードボックスチャレンジでは、目隠しをして車を運転し事故を起こしている事例もあるんですよ!!!
日本のスイカ割りとは、わけが違いますね・・・。
なぜ海外で流行っているの?
では、なぜこんな危険なチャレンジが海外で流行っているのでしょう?
それはSNSで注目を集められるからですね。
注目されたいからという理由でかなり危険な挑戦をし、動画をSNSで共有している若者も多いんだとか。
ユーチューバーが食いつきそうなネタだなって思っていたら、やっぱり海外の人気ユーチューバーも挑戦しているようですね(笑)
Twitterでは、スッキリで取り上げられたことで、日本の若者やユーチューバーがバードボックスチャレンジをしないか心配する声もありましたね。
もしかしたら、今後日本でも流行るかもしれませんね。
まとめ
- Netflixオリジナル映画『バード・ボックス』が元ネタ
親子が目隠しをして、見てはいけない何かから逃げるというお話です。
- バードボックスチャンレンジは目隠しチャレンジ
映画に影響を受けた海外の若者の間で流行している、目隠しチャレンジ企画です。
目隠し運転による事故が起きたという事例もあるので本当に危険をともなうチャレンジですね。
- 日本でも流行るかもしれない
目隠しをして何かをするということは、日本でもよくありますが、バードボックスチャレンジをするのであれば、スイカ割りのようにきちんと安全を確保した上でやってもらいたいですね。
今後、バードボックスチャレンジで大変なニュースになるような事が起きないことを祈っています。